top of page
251111-c.jpg
251111-d.jpg
251111-e.jpg
251111-f.jpg

毎年、5月と11月の2回 智頭 森のようちえん 森での健診は、とても楽しみなひと時です。臨床小児科医冥利に尽きる森での子どもたちとの出会いです。昼休み時間帯を活かした森での健診(≒自然と子どもたちとの出会い)は、とにかく貴重です。

5月には泣いていた子が、健気に診察に応じる様子・・・など、子どもたちの成育が体感できる、健診・出会いの機会が幸せなのです。感謝いたします。

今回の子どもたちからのプレゼントは、採集した 胡桃 でした。ありがとうネ

2025/11/11(火)11:45 $ 病院を出発:今回も好天に恵まれまた健診でした。相変わらずの素足・スリッパ、半袖姿です。自身の身体機能が衰え、素足・半袖が辛くなるのは何年後?→

~ ~ ~

$1:内科医の体制が脆弱であり、主として高齢者対象のインフルエンザワクチン・新型コロナウイルスワクチン接種を担っています。11時過ぎに始まり、延べ約30接種を30分余 →(通例で、11::30発を)15分遅らせていただきました。

$2:(休日に妻と摂る例外を除き)昼食を摂らない生活は1983年6月下旬から維持しています。朝・夕の2回食としてことで、診療が持続していても(空腹感に苛まされることなく、)快く・笑顔での応接が可能になりました。

~ ~ ~

私事、75歳を過ぎ、かつ、金婚(=満50年)も過ぎました。(11/1から智頭病院23年目!です)が、幸い、心身が健康で、子どもたちとの出会いの機会は、相変わらず、嬉しい限りの“後期高齢者”です。人生の構えとして、[25年プロジェクト]を発想し、歩みつつあります。

子どもたちとの出会いが嬉しい限りの臨床小児科医としてあり続けておれることに、(再三再四の記述になりますが、)感謝至極です。

'25/11/13 up

~ ~ ~

 森での健診 ['25/5/27]['24/11/12]['23/11/16][5/18]['22/11/17]・・・['19/5/30

251111健診b.jpg
bottom of page